人気の家事代行である『ミニメイドサービスとおそうじ本舗(家事の達人)家事代行を7つの項目で比較』してみました。
今回は、家事代行を依頼する際に基本となる、
- 料金
- 対応エリア
- 対応サービス
- 利用可能時間
- 家事代行サービス認証取得の有無
- ベビー・キッズシッターの有無
- 介護支援サービスの有無
徹底比較しています!
両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | お試しプラン、スポット利用、定期サービス、交通費、鍵預かり料、指名料で比較してみました。 |
2.対応エリアで比較 | 対応しているエリアを比較しました。 |
3.対応サービスで比較 | サービス内容について比較してみました。 |
4.利用可能時間で比較 | 利用可能時間と即日対応しているかについて比較してみました。 |
5.家事代行サービス認証取得の有無で比較 | 全国家事代行サービス協会と日本規格協会グループが行なっている「家事代行サービス」を取得しているかについて比較してみました。 |
6.ベビー・キッズシッターの有無で比較 | ベビーシッター、キッズシッターサービスの有無や内容を比較してみました。 |
7.介護支援サービス(介護保険外)の有無で比較 | 介護支援サービス(介護保険外)の有無や内容について比較してみました。 |
上記の7つの項目で、「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」を料金で比較!
※税込み価格 | ミニメイドサービス | おそうじ本舗(家事の達人)家事代行 |
---|---|---|
お試しプランの料金 | 1回2時間 9,768円 2時間半 12,210円 3時間 14,652円 *平日・1回のみ *整理ing、家事CONは対象外 | 希望のサービス内容の料金(税抜価格)から1時間につき500円の割引 基本料金のみの場合:1回1時間 3,850円 |
スポット利用の料金 | お気軽スポットサービス 月1回:2.5時間 13,200円 3時間 15,840円 3時間半 18,480円 3回:2.5時間 14,520円 3時間 17,424円 3時間半20,328円 1回:2.5時間 16,500円 3時間 19,800円 3時間半 23,100円 *スタッフは専任ではない *不在時の対応不可 *延長:30分単位 *土日・早朝(9時前)・夜間(17時以降)は1人1時間当たり220円割増 | スポットプラン 基本料金: 1回2時間~ 1時間 4,400円(スタッフ1名) *初回は1時間・スタッフ1名につき500円引き *初回のみ1時間から利用可 オプション料金: 整理収納+1,650円 プロ仕様+1,650円 *いずれも1時間・スタッフ1名につき *初回は1時間・スタッフ1名につき500円引き |
定期サービスの料金 | プレミアサービス 月2回以上:2.5時間 12,210円 3時間 14,652円 3.5時間 17,094円 *スタッフは専任 *不在時の対応可 *延長は10分単位 *土日・早朝(9時前)・夜間(17時以降)は1人1時間当たり220円増 エグゼクティブプラン(ハウスマネジメント) 週1回以上:3時間 17,820円 3.5時間 20,790円 4時間 23,760円 *スタッフは専任 *不在時の対応可 *延長は15分単位(1,485円/15分) *土日・早朝(9時前)・夜間(17時以降)は1人1時間当たり1,485円増 お受験ママコース・女医さんコース 週1回5時間~/週1回3時間(どちらも1時間 5,940円) カジュアルサービス 月2回以上:2時間 8,316円 2.5時間 10,395円 3時間 12,474円 *スタッフは専任ではない *不在時の対応可 *延長は10分単位 *土日・早朝(9時前)・夜間(17時以降)は1人1時間当たり220円増 お料理サービス 1回:2時間 8,316円(3~4品)2.5時間 10,395円(5~6品)3時間 12,474円(7~8品) *スタッフは専任 *食材の買い物代行:別途 2,079円 *不在時の対応可 *土日・早朝(9時前)・夜間(17時以降)は1人1時間当たり220円増 ミニメイドサービス レギュラークリンネス(女性3名) 週1回コース:120分 26,400円 月2回コース:120分 27,500円 月1回コース:120分 30,800円 スモールクリンネス(女性2名) 週1回コース:120分 19,800円 月2回コース:120分 19,800円 *初回のみ 33,000円(スモールクリンネスは26,400円) *不在時の対応可 *土日・早朝(9時前)・夜間(17時以降)は1人1時間当たり220円増 その他 ハウスサポート:エアコン12,100円/レンジフード・浴室16,500円など 家事COM:月2回以上 150分 8,250円(1時間あたり3,300円) 整理ing:基本作業料金 1時間 5,500円 | 定期プラン 基本料金: 月1回:1回2時間~ 1時間 4,400円 月2~3回:1回2時間~ 1時間 3,850円 月4~5回:1回2時間~ 1時間 3,795円 月6~7回:1回2時間~ 1時間 3,740円 月8~9回:1回2時間~ 1時間 3,685円 月10回~:1回2時間~ 1時間 3,630円 *3か月以上の継続利用が条件 *初回は1時間・スタッフ1名につき500円引き *延長の要望にて追加料金あり *スタッフは専任 *不在時の対応可 オプション料金: 整理収納+1,650円 プロ仕様+1,650円 *いずれも1時間・スタッフ1名につき *初回は1時間・スタッフ1名につき500円引き ハウスクリーニング 家事の達人利用にて特別価格で依頼可能(最安値パック) エアコン13,200円/レンジフード13,200円/浴室13,200円 *ギフトはハウスクリーニングのみあり |
交通費 | 900円/人 | 990円/人 |
鍵預かり料 | 1,100円/月 | なし |
指名料 | なし | なし |
ミニメイドサービスのお試しプランの料金は1回2時間9,768円からあり、1時間当たり4,884円。
おそうじ本舗(家事の達人)のお試しは希望のサービス内容の料金(税抜価格)から1時間につき500円の割引のため、基本料金のみの場合1回1時間3,850円となり、おそうじ本舗(家事の達人)の方が時間当たりとしては低価格です。
ミニメイドサービスのスポットサービスは1回のみの利用に関しては2.5時間で16,500円(1時間当たり6,600円)。
おそうじ本舗(家事の達人)のスポット利用は1時間4,400円(基本料金のみ)であり、こちらもおそうじ本舗(家事の達人)のほうが低価格です。
それぞれの定期利用の1時間当たりの料金を比較してみると、
ミニメイドサービスの定期利用における1時間の最低料金はカジュアルサービスの1時間4,158円で、おそうじ本舗(家事の達人)は月10回以上の利用での1時間 3,630円。
最高料金はミニメイドはエグゼクティブプランの1時間5,940円、おそうじ本舗(家事の達人)は月1回利用の1時間4,400円。
ミニメイドサービスの方がやはり若干高価格ですが、ミニメイドサービスプランのレギュラークリンネス以外は利用頻度に関わらず時間単位の料金は同一であり、おそうじ本舗(家事の達人)は利用頻度が多いほどお得のようです。
ただし、両社の比較においておそうじ本舗(家事の達人)は基本料金のみにて行っているため、1つのオプション利用を前提とすると、場合によってはおそうじ本舗(家事の達人)の方が上回ります。
サービスを依頼する上で「徹底した掃除」あるいは「部屋を整えたい」が主なニーズであるならば、おそうじ本舗(家事の達人)の場合は適宜のオプション利用も前提に比較・検討をするといいかもしれませんね。
それぞれの料金体制を情報のひとつとし、以降の内容もぜひ参考にしてください。
2.「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」を対応エリアで比較!
ミニメイドサービス | おそうじ本舗(家事の達人)家事代行 | |
---|---|---|
対応エリア | 東京/埼玉/千葉/神奈川/群馬/栃木/宮城/愛知/山梨/静岡/大阪/兵庫/奈良/京都/広島/岡山/福岡/熊本/鹿児島 | 全国 |
ミニメイドサービスの対応エリアは、東京エリアから関東・東北・中部・近畿・中国・四国・九州の各エリアに展開しています。
東京や関東エリア、近畿エリアは多くの府県に対応していますが、エリアにより対応していない地域もあり変更されている可能性もあるため、サービス依頼の際はホームページで最新情報を確認しましょう。
一方、おそうじ本舗(家事の達人)は北海道から沖縄まで全国に展開しており、店舗数は計1,400社以上もあります。
そのため地方在住の人にも利用しやすいのではないでしょうか。
3.「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」を対応サービスで比較!
ミニメイドサービス | おそうじ本舗(家事の達人)家事代行 | |
---|---|---|
対応サービス | お気軽スポットサービス 使いたいときだけ気軽に利用 サービス内容:キッチン・トイレ・風呂・洗面所・リビング・部屋・廊下・玄関等の掃除/洗濯/片づけ/買い物/アイロン/庭掃除/窓清掃/ベッドメイキングなど プレミアサービス 最も多く利用されているおすすめサービス サービス内容:キッチン・トイレ・風呂・洗面所・リビング・部屋・廊下・玄関等の掃除/洗濯/片づけ/買い物/アイロン/庭掃除/窓清掃/ベッドメイキングなどのオーダーメイドサービス エグゼクティブサービス(ハウスマネジメント) 3年以上の経験を持つまたは同等の能力を有するスタッフが対応 サービス内容:キッチン・トイレ・風呂・洗面所・リビング・部屋・廊下・玄関等の掃除/洗濯/片づけ/買い物/アイロン/庭掃除/窓清掃/ベッドメイキング/クリーニングや宅配の受渡/来客・電話応対/ペットの世話/子ども向けの軽食作りや食事の準備の手伝い/高齢者の話し相手や付添などライフスタイルに沿ったプラン お受験ママコース 家事代行/子どもの簡単な食事作り/上履き洗い/習い事の準備手伝い/塾への送り出し/勉強机の整理/プリント類の整理・収納など 女医さんコース 家事代行/出張の手配/暑中見舞い・年賀状の準備など医師の雑務のサポート カジュアルサービス 2~3か所の掃除を指定して依頼 サービス内容:キッチン・トイレ・風呂・洗面所・リビング・部屋・廊下・玄関等の掃除/洗濯/片づけ/アイロンなど *利用者宅の掃除用品を使用 お料理サービス メニューの提案/調理/盛り付け/後片付け/作り置き/食材の買い物 *買い物費用は別途 ミニメイドサービス 2~3人のスタッフが一組となって掃除代行を行う ハウスクリーニング:エアコン・レンジフード・換気扇清掃/絨毯のクリーニング/浴室のタイル目地のカビ・水垢の除去等 家事COM:地方都市専門の家事代行サービス(整理収納アドバイザーによるサービス提供) 整理ing:整理収納アドバイザーが訪問し、依頼者と一緒に片づけを行う | 掃除 洗濯 洗い物 整理整頓・片付け 買い物 草むしり ゴミ出し など *依頼者宅にある掃除用品を使用 *料理は店舗により対応の可否あり オプション プロ仕様:浴室/洗面所/キッチン/トイレ *おそうじ本舗で使用する専門洗剤・器具を使用 整理収納:キッチン/クローゼット/洗面台下など *サービス時間はヒアリングの時間も含む *リフォーム・重い家具の移動・模様替えも別途費用にて可 *不用品の処分は対応不可 ハウスクリーニング エアコン/レンジフード *ギフトとしても可 |
家事代行サービスのパイオニアであるミニメイドサービスは、スポットサービスや、2~3か所の掃除を気軽に依頼できるサービスからより高品質なサービスまであり、個々のニーズに合わせて担当マネジャーが最適なプランを提案。
家事全般からペットの世話、高齢者の付き添いなどライフスタイルに応じたサービス内容となっています。
お受験ママ用や女医さん用にカスタマイズした プランまであり、それぞれの立場で必要とされる作業もフレキシブルに対応。
ミニメイドサービスには厳しい試験に合格したスタッフが提供する料理に特化したサービスがあり、掃除と料理を同時に依頼することも可能です。
またミニメイドのスタッフの90%以上がクリンネスト2級や整理収納アドバイザー2級などの資格を取得しており、掃除のほか整理収納を行うサービスもあります。
尚ミニメイドサービスの掃除代行では、環境と健康に優しいという独自の製品を持ち込み使用するため、自宅に掃除用品を用意しておく必要はありません(一部のサービスを除く)。
以上からミニメイドサービスの特徴をまとめると
- 子どもから高齢者まで幅広いライフスタイルに対応している
- 掃除や整理収納の有資格者が在籍
- 料理に特化したサービスがある
- 掃除用品はスタッフが独自の物を持ち込む
といったことになります。
言わずと知れたおそうじ本舗でのノウハウや、HITOWAケアサービスで培ったサービス力が活かされている家事の達人も、スポット利用から継続的な定期利用があり、要望に合わせたオーダーメイドのプランを提供。
共働き家庭や出産前後、高齢者の家事の負担などに対応し、家事全般や整理整頓など個々の生活上のサポートを行います。
おそうじ本舗(家事の達人)のオプションである「プロ仕様」では、おそうじ本舗のハウスクリーニングで使用されているまさに「プロ仕様」の洗剤・道具を使用して掃除をするため、水回りの頑固な汚れも驚くほどきれいになるよう!
定期利用のうち1回でも「プロ仕様」を利用するといつでも綺麗を保てそうですね。
もうひとつのオプション「整理収納」は、その独自の研修に合格したスタッフが対応。
片づけられないなどの悩みに応じ、「暮らしやすく」を念頭に生活上の動線に合わせた収納方法を提案してくれます。
おそうじ本舗(家事の達人)の対応サービスの特徴をまとめると
- おそうじ本舗の姉妹店
- ハウスクリーニングのノウハウやケアサービス力を活かした幅広い対応をしている
- おそうじ本舗で使用している洗剤や道具で掃除をする「プロ仕様」というオプションがある
- 整理収納サービス専用のオプションがある
といったことになります。
双方全体的に似て非なる特徴ですが、ニーズによって目の付け所が定まってきそうですね。
4.「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」を利用可能時間で比較!
ミニメイドサービス | おそうじ本舗(家事の達人)家事代行 | |
---|---|---|
利用可能時間 | 年中無休 8時~20時 | 平日・土日祝 9時~19時 |
即日対応 | 不可 | 不可 |
ミニメイドサービスは年中無休で利用可能時間は8時から20時までとなっており、時間延長には10分単位で応じていますが、8時前や20時以降には対応していません。
また即日の利用も該当しません。
おそうじ本舗(家事の達人)は月曜日から日曜日(祝日含む)の9時~19時までの利用となっており、希望にて時間延長は可能であり、時間外に関しては要相談とのことです。
また即日の対応はしておらず、依頼してから早くて2~3日後の訪問となっています。
5.「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」を家事代行サービス認証取得の有無で比較!
ミニメイドサービス | おそうじ本舗(家事の達人)家事代行 | |
---|---|---|
家事代行サービス認証取得 | あり | なし |
家事代行サービス認証とは、全国家事代行サービス協会と日本規格協会グループが行う第3者認証制度であり、サービス利用者が事業者を選びやすいようサービスの品質を評価・公表する制度をいいます。
そしてミニメイドサービス株式会社は、2017年2月に日本で初めて家事代行サービス認証を取得しました。
日本初の家事代行サービス企業として1983年に世田谷区で創業以来約40年の実績があり、利用者の実に96%以上が1年以上継続しています。
全体の20%が20年以上継続しているという驚きの数字もみられます。
おそうじ本舗(家事の達人)は家事代行サービス認証は取得していませんが、HITOWAライフパートナー株式会社の提供するサービスであり、ハウスクリーニング業界シェアNo.1の「おそうじ本舗」の姉妹ブランドです。
おそうじ本舗(家事の達人)のスタッフの掃除と家事のスペシャリストとしての技術やマナーなどの指導は、おそうじ本舗が担当。
顧客満足度も高く、2019年3月のお客様アンケートでは利用者の95%以上が「満足」「期待以上」と回答しています。
6.「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」をベビー・キッズシッターの有無で比較!
ミニメイドサービス | おそうじ本舗(家事の達人)家事代行 | |
---|---|---|
ベビーシッターとキッズシッターの有無 | ベビーシッター:なし キッズシッター:あり | ベビーシッター:なし キッズシッター:なし |
ミニメイドサービスはベビーシッターの依頼はできませんが、キッズシッターには対応しています。
ミニメイドサービスでは、家事をプロに任せることで最上の癒しを、とのコンセプトを持ち子育て中の家庭をサポートします。
育児のイライラや家事しなきゃというストレスから解放され、その時間はゆとりあるものになるでしょう。
そして、ミニメイドサービスのキッズシッターでは小学生以上の子どもの送迎や軽食作りなどの依頼が可能。
現代小学生のフルタイムスケジュールに、フルタイム勤務ママであろうとなかろうと「ああ、もう一人の自分がいたら!」なんて思うこと、多々ありますよね。
その「もう一人」になってもらえばいいんです、スタッフさんに。
身も心も随分と軽やかになること請け合いです。
おそうじ本舗(家事の達人)ではベビーシッター・キッズシッターともに対応していませんが、やはり家事のサポートを依頼することで、育児の上でもとても助かります。
実際に、出産前後では掃除、買い物、食事づくりの人気が高く、また赤ちゃんを迎えるための準備として整理収納サービスの利用、育児中は掃除全般、洗濯、離乳食づくりなども人気のよう。
出産したばかりでなかなか家事もままならない、そんな時こそ家事のプロにお任せすれば、清潔な部屋でゆとりをもって赤ちゃんの世話ができますし、なにより今の大切な時間を大切に過ごせそうです。
7.「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」を介護支援サービス(介護保険外)の有無で比較!
ミニメイドサービス | おそうじ本舗(家事の達人)家事代行 | |
---|---|---|
介護支援サービスの有無 | あり | なし |
ミニメイドサービスは高齢者の身体介護は該当せず家事代行という「支援」にてサービスを提供するものとしますが、安心して依頼されることを第一に、高齢により負担となっている家事やライフスタイルをサポート。
高齢の親がひとり暮らしをしていて心配といった場合に、掃除や買い物など支援が必要なことに寄り添いサポートをしてくれます。
実際の声です。
高齢で一人暮らしをしている母の自宅で利用しています。足腰が悪い母の為にお掃除や近くのスーパーへの買い物代行をお願いしていますが、スタッフの方が作業後に母の様子も報告してくださり、家のことも母のことも安心できます。長くお付き合いしていきたいです。
ミニメイドサービス 公式サイト
お母さまも元気に過ごせそうですし、様子を伝えてもらえることでより安心できますね!
おそうじ本舗(家事の達人)の利用においても、得意の「おそうじ」で高齢者の負担に対応してくれます。
実際の声です。
普段立ったり、しゃがんだりするのがとても辛く、特に床の拭き掃除が負担に感じていました。家事を代行してくれるこちらのサービスを利用して、床の隅々まで綺麗にしてもらっています。
おそうじ本舗(家事の達人)公式サイト
床拭きなんぞ若い年代ですら結構しんどいもの。
サービス利用で負担を減らして、綺麗と元気という費用対効果を手に入れましょう!
「ミニメイドサービス」をおすすめの方はこんな人!

- 仕事で帰宅が遅いことが多いので美味しい料理を作っておいてほしい
- 受験を控えた子どものコンディションを最優先にしたいので行き届かない家事や雑事のサポートをしてほしい
- 一人暮らしの高齢の親のサポートをしてほしい
ミニメイドサービスのお料理サービスでは、厳しい試験に合格したスタッフが好みに合わせて料理を作り、希望により作り置きにも対応してくれます。
ミニメイドサービスには「お受験ママコース」もあり、家事全般はもちろんのこと、塾の準備やプリント類の整理、上靴洗いなどニーズに応じてきめ細かいサポートをしてくれます。
ミニメイドサービスでは高齢者の家事や外出などをサポートし、負担や不安なく過ごせるよう支えてくれます。
「おそうじ本舗(家事の達人)家事代行」をおすすめの方はこんな人!

- わりと田舎に住んでいるのでなかなか家事代行サービスを利用しにくい
- 大手の安心感やハイスキルな掃除を希望
- 出産前後の家事と一緒に赤ちゃんのために整理収納もお願いしたい
おそうじ本舗(家事の達人)は全国に展開しており店舗数は計1,400社以上あるため、地方の居住地近辺に利用できる店舗のある可能性が高いと思われます。
おそうじ本舗(家事の達人)はハウスクリーニング業界シェアNo.1のおそうじ本舗の姉妹ブランドであり、技術やマナーなどの指導はおそうじ本舗が担当。
また「プロ仕様」のオプションではおそうじ本舗のハウスクリーニングで使用されている物を使用しています。
おそうじ本舗(家事の達人)では出産前後の家事代行サービスの人気も高く、また赤ちゃんを迎えるための準備として「整理収納」のオプションを利用する人も多いようです。
まとめ
以上、人気の家事代行である「ミニメイドサービス」と「おそうじ本舗(家事の達人)」を7つの項目で比較してきました。
ミニメイドサービスとおそうじ本舗(家事の達人)は結構比較して検討する方も多いのですが、実は「ミニメイドサービス」と「タスカジ」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは『ミニメイドサービスとタスカジはどちらがおすすめ?7つの項目で比較!』こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
どちらも生活に寄り添ったサービスを提供する中、よりフレキシブルな対応をするミニメイドサービスと、掃除に関する技術の高さが確かなおそうじ本舗(家事の達人)、どちらがフィットしましたでしょうか?